チョイス@病気になったとき「肩こり解消の新常識」を見ました
| 固定リンク
| 固定リンク
「おもしろいよ~」「絶対にハマるよ~」と聞いていたので、見たい見たいと思い続けていた韓国ドラマ 「宮~Love in Palace」。
関東などでは、とっくの昔に民放で放送されていたのですが、なぜか関西での放送はなく、今まで見られませんでした。
しか~し
9/20から関西でも見られるBSフジで放送が開始されたんで~す
毎日、夜に録画を見るのが最近のお楽しみ
「宮~Love in Palace」は、「もしも韓国に今も王室が残っていたら…」という設定のコミック原作のドラマで、おじいさまの遺言で無理矢理結婚させられた皇太子と皇太子妃の不器用な恋と、恋&王位のライバルとのバトルの物語です。
主要な登場人物はみんな美形でスタイル抜群
好きなのに好きと言えない2人がもどかしくて、萌えてしまいます~。
今夜もワクワクで~す
| 固定リンク
円広志さんが、5/25に番組収録のため膳所の町を歩いておられた『よ~いドン!』
いつ放送なのかな~ と毎日コソッと録画していましたが、どうやら今日(6/6)と明日(6/7)に放送されるそうです
今朝ご覧になった患者さんに教えて頂きました。
治療院の近くの和菓子屋さんも紹介されていたそうです
家に帰ったら、早速ビデオ見てみよ~っと
| 固定リンク
とても楽しみにしていたオリンピックのフィギュアスケート。
昨日、エキシビションまでのすべての競技が終わりました。
浅田真央選手の銀メダル
高橋大輔選手の銅メダル
そして日本選手全員の入賞
…と素晴らしい結果を残してくれて、とても楽しませてくれた5日間でした
特に直前まで大スランプで、オリンピック出場すら危ぶまれた真央ちゃんが、本番でトリプルアクセルを3度も決めるという精神力、
大けがで選手生命まで危うい状況の中、辛いリハビリに耐えてメダルを手にした高橋選手の努力には本当に驚かされ、頭が下がります
私も少しは見習わないと…ね
昨日のエキシビションは上位5名の演技でしたが、ペアや女子にアジア勢の多いこと…
女子シングルなんて、カナダのロシェット以外4人全員アジア人、しかもうち3人は日本人ですもんね~。
日本のフィギュア界、すごいです
エキシビションの演技も、楽しく観戦させてもらいました
選手の皆さん、感動をありがとう
| 固定リンク
以前のブログに「久しぶりに映画『アバター3D』を見てきました」と書きましたが、今日、韓国では『アバター4D』を上映していることを知りました
座席の椅子がガタガタと動いたり、風が吹いてきたり、雨
がふってきたりするんだとか…。
3Dだけでも、奥行きが美しいうえになかなか迫力があったのに、4Dだとなお迫力があるんでしょうね
見たみたいものです
| 固定リンク
先週までNHKで放送していたドラマ「とめはねっ!鈴里高校書道部」。
それを見た友人が、「思わず原作を大人買いしちゃった」というので、そんなに面白いの
と私もYouTubeで見てみました。
お話は、高校生の部活に情熱を注ぐ姿と友情を描いたまさに「青春ドラマ」
とってもすがすがしいさわやかなお話でした
タイトルの通り書道部が舞台で、書道に関するプチ知識の紹介もドラマの中でされてましたが…
皆さん習字と書道の違いって知ってました
お手本のとおりに書くのが習字
自分の思いを込めて書くのが書道
たとえば「風」という字を書いた時に、そよ風の「風」と台風の「風」は当然異なる訳で…それを自分なりに表現するのが書道なのだそうです
なるほど…
今まであまり書道には興味がありませんでしたが、これからは少し違った見方で楽しめそうです
ちょっと筆を持ってみたくなるドラマでした
| 固定リンク
店の定休日もなんやかんやと忙しく、なかなか映画を見に行く時間がないのですが、とっても久しぶり(多分「おくりびと」以来)に映画館へ出かけて「アバター」の3D版を見てきました。
TVで予告編を見る限りでは、「3Dで映像がきれい」という以外に、とりたてて「見たい」と興味を引く映画ではなかったのですが、連日マスコミが「お年寄りから子供にまで大人気
」「映画館はどこも超満員
」「興行収入が『タイタニック』を超えて、歴代第1位
」なんて報道するもんですから、すっかりブームに乗せられてしまいましたよ
ネタばれになるので詳しい内容は控えますが、人間のエゴや自然との共存の大切さなどを考えさせられる映画でした
小中学校の先生が生徒に「見た方がいい」と勧めているというのもよくわかりました。
タイトルの「アバター」って、見るまでは「どうしてアバターなんだろう?」と思っていたのですが、なるほどアバターでした…
いろいろな伏線が次々にピタッと合わさっていって、とてもすっきりした終わり方になっていたと思います
映像の方は評判どおりとてもきれいで、臨場感がありました。
3Dメガネは、TDLやUSJのよりは作りがしっかりしていて、メガネをかけている方でも眼球が西川きよしの方でも、違和感なくかけられるものでした。
でも少々重くて、最後の方は耳が痛くなってしまいましたけど…
もう1度ぐらい見てもいいかなと思うぐらい、いい映画でした
映画見て、お花のお稽古に行ったらすっかり遅くなってしまったので、ジムをさぼってしまいました…
インストラクターのお姉さん、ごめんなさい
| 固定リンク
最近のコメント