【花】ドレープ ~マーブルカーネーション~
今週のレッスンは、GW前恒例のプリザーブドフラワーのアレンジ
…なのですが、プリザーブドフラワーってとっても高価なので、生花のアレンジに比べるとどうしても小ぶりな作品になってしまいます。
でも、プリザーブドフラワーの価値をわかって下さる方は少なくて、「あら、今週のお花はとっても小さいのね…」とがっかりされる方多数…

今週は、たまたま月に一度のエクセレントコース(「ちょっと豪華なお花でアレンジしましょう」というコース)の設定日だったので、エクセレントコースの方を作りました。
「ドレープ ~マーブルカーネーション~」です。
先週に引き続き、母の日に向けたカーネーションをメインにしたアレンジです。
サブタイトルの「マーブルカーネーション」とは、2色のカーネーションを半分に割って、別の色のカーネーションを合体させて、1つの花を作るというもの。
でも、やはり花持ちが悪くなってしまいますので、マーブルカーネーションは作りませんでした。
サブタイトルの「マーブルカーネーション」とは、2色のカーネーションを半分に割って、別の色のカーネーションを合体させて、1つの花を作るというもの。
でも、やはり花持ちが悪くなってしまいますので、マーブルカーネーションは作りませんでした。
今流行のカーネーションは、ちょっと渋めの大人っぽい色合いのものだそう。
昭和の感覚だと、「なに
この汚い色合い…
」って思ってしまいがちですが、それが今時の流行なんだそうです。へ~~~~。
昭和の感覚だと、「なに


また、かすみ草も、全体にフワフワと入れるのは「ザ・昭和」だそうで、今時は、足元にキュッと固めて入れるか、かすみ草だけを使ったアレンジにするか…なのだそうです。ふ~~~ん。
花材:STカーネーション(紫・ピンクベージュ・白)、SPカーネーション、SPバラ、STバラ、カスミ草、アイビー、レモンリーフ、ベアグラス
治療院 癒香 yu-ka でした

| 固定リンク
「お花」カテゴリの記事
- 【花】ナチュラルクラシカル ~ホガース~(2021.04.09)
- 【花】ピュアカラー(2021.04.02)
- 【花】フリーセント(2021.03.26)
- 【花】エレガンスライン(2021.03.19)
- 【花】春の架け橋(2021.03.12)
最近のコメント