【花】グリーンレイヤー
夏休みが終わって、レッスン会場の混雑も一段落。よかったよかった
今週のレッスンは、「グリーンレイヤー」です。
レイヤーとは層のこと。数種類のグリーンを合わせて、基本のラウンド型のアレンジにインパクトを与えます。
今回も内職がいっぱい。
まずはニュウサイランの葉を細く裂いて、三つ編みみたいに編み編みしていきます。
もうちょっと細く作ればよかったのに、太く作ってしまってインパクト強すぎ…。
どこに入れるべきかとても迷いました。
まずはニュウサイランの葉を細く裂いて、三つ編みみたいに編み編みしていきます。
もうちょっと細く作ればよかったのに、太く作ってしまってインパクト強すぎ…。
どこに入れるべきかとても迷いました。
もうひとつは、クロトンの葉を半分に切って、針金で縫い縫いして、ギャザーを寄せてアレンジに入れます。
1枚の葉は成功したのですが、もう1枚は、縫い縫いの途中でバキバキにちぎれてしまって、悲しいことになっちゃいました…

お花は、グルーピングと言って、同じ種類の花を固めることでより存在感が増すように入れていきます。
ゴッドセフィアナの模様のツブツブと、シンビジュームの花の模様のツブツブがくっついて訳わからなくならないように、間にシンプルなグリーンを挟みましょう
というのが美しく見せるコツだそうです。

というのが美しく見せるコツだそうです。
三つ編みのニュウサイランは、ハートに見えるようちょっと工夫してみました

花材:シンビジューム、バラ、LAユリ、SPカーネーション、デンファレ、クルクマ、ニュウサイラン、ゴッドセフィアナ、クロトン、姫リンゴ、ヤリケイトウ(使わず)
治療院 癒香 yu-ka でした

| 固定リンク
「お花」カテゴリの記事
- 【花】ナチュラルクラシカル ~ホガース~(2021.04.09)
- 【花】ピュアカラー(2021.04.02)
- 【花】フリーセント(2021.03.26)
- 【花】エレガンスライン(2021.03.19)
- 【花】春の架け橋(2021.03.12)
最近のコメント